中坊進二がパンケーキを紹介します
インスタ映えする食べ物でしたら、
パンケーキは候補に挙がりやすいと中坊進二は思っています。
ソフトクリームと違って、
お皿に乗った状態でテーブルに置かれるため、
撮影しやすいと言えるでしょう。
しかし中坊進二はパンケーキをほとんど知りません。
ホットケーキの違いすら分かっていません。
そこで今回中坊進二は、
パンケーキがなんであるかをココで紹介したいと思います。
パンケーキとホットケーキに厳密な違いはありません。
各企業が個別に定義を作っているだけで、
学会で統一されているものではないようです。
基本的には全く同じものとみても、特に問題は無さそうです。
しかし女子力を高めたい場合は、
積極的にパンケーキという用語を使っていきたいと中坊進二は考えます。
通説的には、ホットケーキはスイーツ、パンケーキはご飯と言われています。
ハチミツや生クリームを載せるのがホットケーキで、
パンケーキにはスクランブルエッグやベーコンを乗せるとのこと。
しかし、街のパンケーキ屋さんの多くが、
ハチミツと生クリームを乗せていますよね。
そもそもホットケーキ自体が和製英語であり、
英語圏では全く通じません。
パンケーキを見て「温かいケーキだ」ということから、
この名が付いたそうです。
しかし、イギリスあたりでは「飛ぶように売れる」という由来で
ホットケーキと名付けられてしまいました。
奇しくも、由来が全く異なるのに
同じ名前が付いてしまったのがホットケーキなのです。
「ホットケーキは和製英語では無い」と言っている方が居ましたら、
それはイギリス由来のホットケーキになります。
本来のパンケーキは食事として食べることが多く、
砂糖を使わないものがほとんどでした。
しかし、街のスイーツ店で出すパンケーキは
かなり甘みを重視していると中坊進二は考えます。
テレビでも、メロンと生クリームを
ふんだんに使ったパンケーキを紹介していましたよ。
メレンゲを十分にかきまぜないのがフワフワのポイントであり、
皆さんの想像の70倍はふっわふわとも評されていました。
どんな味がするのか中坊進二はとても気になりますが、
1品で1875円もしますので、容易に食べにいけないでしょう。
そもそも、男子ひとりで食うにはかなり勇気が要る代物と言えます。
中坊進二がひとりで食えるのは、クレープ止まりです。
ネットでオススメとして紹介されているパンケーキは
オールでスイーツです。
生クリームはもちろん、
イチゴやレーズンなどのフルーツが乗っているものが多いです。
ソーセージや卵を乗せているのはほとんどありませんでした。
中には、サラダみたいにパンケーキを添えているものもあり、
中坊進二はちょっと食べてみたいと思いました。