中坊進二氏の教える京都のお寺巡りのすすめ
千年以上の歴史を持つ古都・京都。
京都には大小問わず、約2,500以上もの寺院が点在しています。
皆さんがよく京都でお参りされるお寺は、
この約2,500以上の内、50くらいだと思われます。
京都のお寺をお参りする中坊進二氏は、
これらのお寺の一つひとつを廻っています。
中坊進二氏曰く、『京都のお寺の一つひとつには、
それぞれ異なった特色・雰囲気がある』のだそうです。
お寺の一つひとつを廻ることで自分自信を見直し、
今後の人生を見つめ直すきっかけになるとも中坊進二氏は語っています。
私は京都へは修学旅行で行き、その際に様々なお寺参りをしましたが、
大人になって再度京都へお寺参りに行った時、
学生時代には感じることができなかった不思議なパワーを感じることができました。
ある程度、年齢を重ねることによって
感じることができるものがあることを思い知らされました。
私たちは常日頃、時間や人間関係等の様々なストレスに追われていると思います。
だからこそ、中坊進二氏は
“忙しさに追われているときこそ、何かに悩んでいるときこそ、
京都のお寺を訪れてみてはどうでしょうか”
と私たちに勧めています。
日々の仕事や人間関係に疲れたり、何かに悩んでいる時こそ、
中坊進二氏のように京都のお寺を廻って見るのも良いかもしれませんね。
きっと何かを得ることができると思いますよ。